Never give up

質問です。

今、あなたには何かうまくいかないことがありますか?

 

もし、あなたが、「自分なりに頑張ってみたけど、うまくいかないなぁ。もうそろそろ

やめようかな」って思っているなら、

もし、あなたが、「私には、才能がないのかもしれない」と思っているなら、

もし、あなたが、「いくら頑張ってもできないよ。もう嫌だ」って思っているなら、

 

決して、あきらめないで下さい。

 

なぜか?

世の中には、「たまたま」という偶然があります。

全米No.1のベストセラー作家の地位を長年保持していたジョン・グリシャムの初めての作品、

評決のとき」の原稿は、26の出版社にはねられました。

しかし、このあと数々のベストセラーを生み出し、「評決のとき」も、結局

映画化されるに至ります。

 

J・K・ローリングの「ハリー・ポッター」の最初の原稿は9社にはねられました。

あのハリー・ポッターの原稿が、です。

 

実際、すごい才能を持ちながら、最初の5社にはねられたところで、あきらめ、成功しなかった

多くの作家がいます。

画家でも、生前は評価されず、死後に世界的な名声を得る人がいますね。

私たちの日常には、この「たまたま」が至るところに存在し、私たちをいつも試します。

 

もし、ジョン・グリシャムが、J・K・ローリングが、たまたま、26社の出版社にはねられ、

9社の出版社にはねられたときに、「私には、才能がないのかもしれない」とあきらめていたら、

「法律事務所」「ペリカン文書」「依頼人」などのベストセラー小説も、映画も

生まれていなかったし、世界的ベストセラーとなったハリー・ポッターシリーズも

この世に生まれていなかったのです。

 

「たまたま」の著者、レナード・ムロディナウは断言します。

『全ての分野の成功者が、ほとんど例外なく、ある特定の人間集団 

-けっしてあきらめない人間集団- の一員であるのはそのためだ』と。

 

けっしてあきらめない人が、全ての分野において成功しているのです。

 

もし、あなたが、「自分なりに頑張ってみたけど、うまくいかないなぁ。もうそろそろ

やめようかな」って思っているなら、

もし、あなたが、「私には、才能がないのかもしれない」と思っているなら、

もし、あなたが、「いくら頑張ってもできないよ。もう嫌だ」って思っているなら、

 

決して、あきらめないで下さい。

 

そして、全ての分野の成功者が、ほとんど例外なく、けっしてあきらめない人間である

ことを思い出して下さい。

震度7の痛さとは?

「昨日の痛さは震度7だった」

 

今年93歳の祖母の妹。もう何年も足の神経痛に悩まされていますが、痛み止めは飲まない主義。

突然襲ってくる痛みがどれほど痛いものか、「痛い、痛いと言っても、うちの人は

わかってくれないから、最近は震度で言うことにした」と。

一日のうちに何度も襲ってくる痛みにも強弱があり、微震の時もあれば、ものすごーく

痛い激震の時もある。

そのものすごーく痛いことを旦那さんにわかってもらいたくて、震度で痛さを

伝えることにしてるのだと言う。

 

もし、あなたが、ものすごーく嬉しかったことを相手に伝えたいなら、

もし、あなたが、ものすごーく怒っていることを相手に伝えたいなら、

もし、あなたが、ものすごーく感謝していることを相手に伝えたいなら、

数字で表現してみる。

 

なぜか?

あなたの感覚で感じたことがよりはっきりとわかりやすく伝わるから。

そしてポイントは、震度や摂氏、風速、ヘクトパスカルなどを使って伝えてみる。

その威力は、特にネガティブなことを相手に伝える時に有効です。

 

たとえば、

「私、今 あなたに摂氏150度で怒ってます」とか

「私、今 風速100mで忙しいです」とか

「私、今30ヘクトパスカルで不機嫌です」とか。

 

すると、どうしても相手に伝えたかったネガティブなあなたの心にほんの少し空間ができ、

聞いている相手の心にもほんの少し空間ができ、お互いにくすっと笑える隙間ができる

かもしれません☆

 

新恐竜発見!?

質問です。

「アマドン」と聞いて、あなたはどんな恐竜を想像しますか?

 

先日、父のパソコンの不具合を見ていて、パスワードが必要になったので、父に尋ねました。

すると、父は、父のIDやパスワードが詰まった一覧表を手渡してくれました。

該当するIDとパスワードを一覧表の中に探していると、ふと目に留まった言葉。

「アマドン」。

 

「なんだろう??」

一気にはてな?が頭の中に広がります。

 

「アマドン」とIDとパスワード。

 

もうおわかりですね☆

 

父は、Amazonのアカウント情報を「アマドン」の名のもとに記録していたのです。

「ざじずぜぞ」の発音がどうも苦手らしく、「ダジズデド」となってしまう父。

ぞうさん-->どうさん のように。

いつの間にか、自分の発音のままに捉えていたようです。

 

もし、あなたが、はてな??がいっぱい頭の中に浮かぶ問いに遭遇したら、

もし、あなたが、答えの想像がつかない問いに遭遇したら、

 

新恐竜発見のチャンス!

 

なぜか?

今まであなたが出会ったことのない答えに出会えるから。

そしてそれは、あなたに驚きや笑い、学びをもたらしてくれます。

 

もしかすると、「アマドン」のような新恐竜、いえそれ以上の、世紀の大発見に

つながるかもしれません。

みんなのメダルプロジェクト

質問です。

あなたの家に、使用済みの携帯電話、眠っていませんか?

あなたの使用済み携帯電話で東京オリンピックのメダルが作られると想像したら、

ちょっと楽しみではないですか?

 

東京オリンピック金・銀・銅メダルを使用済み家電製品から作ろうという

「みんなのメダルプロジェクト」が4月からスタートしました。

4月1日から、NTTドコモの全国2500店舗では、使用済み携帯電話の回収が始まり、

全国の自治体でも、4月3日から小型家電回収が順次 始まっています。

東京オリンピックで用意するメダルは約5000個。

金40㎏、銀4.9t、銅3tが必要になるといいます。

それをすべて使用済みの家電製品でまかなおうという構想です。

 

また、リオオリンピックの会場では、残った食材を有名シェフが料理して貧困層に配る

活動が行われたそうですが、東京オリンピックでも、食品廃棄物の削減に力を入れ、水産物なら、

獲っていい漁獲量や時期、魚の大きさを満たした水産物だけを使用する予定だそう。

この他にも、オリンピックで出される二酸化炭素をゼロに近づける、選手村に燃料電池バスを

走らせるなど、環境に配慮した様々な計画が盛り込まれているようです。

 

ここまでくるのに、いろいろと議論が持ち上がった東京オリンピック

具体的な取り組みで成果が上がること、期待したいですね。

 

 

失敗を「感動」に変えるには

「嬉しかったんです」

 

もし、あなたが、「悪いことしたなぁ、今度から迷惑かけないようにしよう」とか、

「ちょっと悪いことしちゃったなぁ、次からちゃんと気をつけよう」とか

思っているとしたら、

 

今すぐに思っていることを相手に伝えましょう。

 

なぜか?

失敗を「感動」に変えられるから。

 

先日、10日間程 留守にして帰ってくると、ベランダの花の柔らかい若葉を鳥がついばんでいて、

鳥のフンがベランダに残っていました。

ふと見ると、お隣のベランダにも。ベランダの手すりを歩いて行ったのでしょう。

「あちゃ~」。

手を伸ばしてなんとかフンをふき取ることができました。

一言お詫びをと、お隣のインターホンを押して、ベランダの鳥のフンのことを伝えると、

「全っ然 気にしないでください。あっち側のベランダはほとんど使ってないので。

こちらこそ何か飛んでいってませんか?」と優しい笑顔で対応してくれました。

 

そして今日、帰宅してしばらくするとインターホンの音が。

ドアを開けると、お隣の奥さんが立っていました。

家族でディズニーランドに行ってきたからと、お土産を渡してくれたのです。

迷惑をかけたのは私の方なのに、と一瞬 戸惑っていると、奥さんは優しい笑顔でひとこと

「嬉しかったんです」と。

感動しました。そんな風に受け取ってくれる優しさに。それを直接伝えてくれる温かさに。

 

もし、あなたが、「悪いことしたなぁ、今度から迷惑かけないようにしよう」とか、

「ちょっと悪いことしちゃったなぁ、次からちゃんと気をつけよう」とか

思っているとしたら、

 

今すぐに思っていることを相手に伝えましょう。

 

「次からちゃんとしよう」「今度から気をつけよう」ではなく、今すぐ相手に伝える。

あなたが思っていることを今すぐそのまま相手に伝えたなら、相手も思ったことをそのまま

伝えてくれるでしょう。

すると、あなたの失敗は、いつの間にか「感動」に変わっているかもしれません。

f:id:Hikokigumo:20170410234158j:plain

 

人の心を動かすカスタマーセンターとは?

質問です。

あなたは、カスタマーセンターやヘルプデスクからの返信で、顧客の心を動かすポイント3つあるとしたら、それは何だと思いますか?

 

アンケート調査を作成することがあり、オンラインのアンケート作成ツール、

SurveyMonkeyを使ってアンケート調査を作ってみました。

作成途中で、ここの回答欄を広げたいとか、ロゴを埋め込みたいとか、いろんな調整が

必要になってきます。

そこで、どうしたら回答欄を広げられるのか、どうしたらロゴを埋め込めるのか

カスタマーセンターに質問しました。

  

すると、まず驚くのが、回答の速さです。早ければ10分後、だいたいは1時間以内に

返事が返ってきます。

顧客の多くは、アンケート作成中に生じた疑問を投げかけているか、早くアンケートを

仕上げたいと思っているので、これだけ回答が早いとすぐに作業が続けられるので

とても助かります。

質問に対する回答も、一つではなく、この方法でスッキリ解決したと感じられない

ようだったら、こっちの方法を試してみるのもいいかもしれないと、解決策のオプションを

提示してくれたり、役に立ちそうであれば他のサイトも紹介してくれます。

 

あくまでも、顧客が満足する結果に至るように解決策のオプションを提供してくれるのです。

 

また、ネガティブな結果、つまり、こちらが希望していることが現状できないときには、

開発チームにリクエストを投げて今後の改善案として取り組みます、このようなあなたの意見が

大切なのです、という返答が返ってくる。 

回答のメールには、サポートできることが嬉しいという内容がちりばめられており、

メール全体の印象として、とてもポジティブで顧客に寄り添ってくれている感じがします。

 

もし、あなたが、解決策を求められているなら、

もし、あなたが、相手にとってネガティブな回答になることがわかっていて、

気が重くなっているなら、

 

「速い回答」、「解決策のオプション」もしくは、「改善策に向けた行動」を

「ポジティブな言葉」と共に相手に届けることです。

 

なぜか? 

相手は自分に寄り添ってくれていることを感じるから。

たとえ、相手が望んだ解決策を提供できなくても、あなたが真摯に相手の問題に取り組んだ姿勢は、

相手に届き、あなたと一緒に仕事をしたい、あなたのサービスを受けたいと感じるでしょう。 

 

 

自分が望むことを伝える

「本人の意思の表明がない場合でも、教職員は適切な機会を通じて、建設的な対話を

働きかけるなど、その学生がニーズの申し出をできるよう自主的な配慮に努める。」

 

一年に一度、キリスト教系の大学で講義を受け持っている中、今年も授業に関する

連絡事項がまわってきました。

今年は5年目。その中で初めて目にする注意事項がありました。

それは「障がい学生支援に関する基本方針」とその配慮文書。

今年度の授業には聴覚障がい学生がいるため、配慮ある授業を行ってほしいとの連絡でした。

例えば、口の動きで内容を読み取ることがあるので、通常よりゆっくり、はっきりと口を開けて

話すように、映像教材を使う場合は、事務室に「文字起こし、字幕付け申請」を行うようになど。

大学の方針として、障がいのある学生が、障がいのない学生と同じように学生生活を

送れるよう修学の機会を確保するために環境を整えていく。

ただ、大学側が良しとする環境を整えるだけではなく、障がいのある学生一人一人のニーズを

学生が自ら伝えられるように働きかける、という一文。

大学視点の環境ではなく、その学生一人一人の視点に立って、環境を整えていく、という

大学の姿勢に共感しました。

 

私が方眼ノートの力を今のところ唯一学生に還元できる場。

授業開始後のわずかな時間ですが、学生が自分のニーズを、自分の望むことを人に伝えられる、

そんなお手伝いができるような授業ができれば、と改めて思いました。