何か調子がよくないときは
最近、秋の味覚を堪能しています。
秋は、1年の中で一番好きな季節です。私にとっては、不思議と力が湧いてくる季節。
ところが、今年はその季節に体調が優れない、とにかく疲れやすい。
どうしたんだろうと思いながら、いくつかの漢方薬に頼ってみてもあまりよくならない。
ところが先日、旬のものを取り入れながらしっかりと食事を摂ってダイエットに成功した人が
「疲れにくくなった」と番組で話しているのを目にしました。
もともと私は食べることが好きでよく食べるほう。
なのに、自分の食生活を振り返ると、いつの間にか食べないことを良しとする価値観ができていて、
口にする量が少なくなっていることに気づきました。
もしかすると、単純にエネルギーになる食べ物が少なかっただけ?そう思い、
バランスよくしっかりと食事を摂りながら、甘いものを減らすことに。
すると、効果はすぐに表れました。朝の目覚めが全然違うのです。
朝起きると、力が満ちているような気がするのです。
それまで、どれだけ睡眠をとっても、ずっと疲れが残っていた時がうそのようです。
いろんな漢方薬を試したりして、外にばかり答えを求めていたけれど、
答えは自分の中にあり、しかもとてもシンプル。
そして、その答えを実行すると、素直な反応がすぐに表れる。
何か調子が良くないな、と思ったら、まずは自分の中に答えを探してみる。
改めてその大切さと、それがどんなことにも当てはまるということを知りました。
これから私の大好きな季節をしっかりと味わいたいと思います。