「逆に言うと?」の真理

 

先日、「逆に言うと?」について、ブログを書きました。

 

 

論文を書いていて、ふと気づいたこと。

 

分析結果が出ます。

 

その結果について、ひとつひとつ考察します。

 

そして、考察から導かれた結論を出します。

 

それで、論文的には帰結します。

 

はい!論文1本、出来上がり。

 

 

ところが。

 

ここで終わりじゃないんです。

 

というか、ここで終わっちゃいけないんです。

 

ここで終わると、大事なものを見落としている可能性があるのです。

 

ここで、

論文の可能性をどこまでも広げてくれる

「魔法の言葉」があるんです。

 

論文の深みをどこまでも掘り下げてくれる

「魔法の言葉」があるんです。

 

 

なんだと思いますか?

 

 

論文の可能性、深みをどこまでも広げてくれる、

掘り下げてくれる「魔法の言葉」。

 

 

それが、

 

「逆に言うと?」

 

なんです。

 

 

分析結果が出ました。

 

その結果をもとに、考察しました。

 

はい!

 

ここで「逆に言うと?」の登場です。

 

 

その考察を、

 

さらに「逆に」見たとき何が見える?

 

 

これが重要なのです。

 

 

むしろ、ここに真理が隠されていることが多い。

 

 

分析結果から、考察をするとき、

時として、見かけの現象にとらわれていることがあります。

 

 

他の研究でも言われているし、

確かに、あり得る考察だよね、っていう場合とか

これって、ありふれた考察だよなぁ、っていう場合も

 

「逆に言うと?」

 

ってひと言、問いかけるだけで

思ってもみなかった大発見につながる可能性があると思うのです。

 

 

私の論文で、

 

「逆に言うと?」

 

を重ねて、大発見につながること

 

検証してみようと思います☆