問いを立てる前提とは?

 

一行目の問い。

 

それは、私の課題でした。

 

どんな悩みかと言うと、

 

「これって、本質を突いた問い?」

 

「これって、ワクワクする問い?」

 

時には、つい

 

「これって、正しい問い?」

 

なんて思ったりして、自分が立てた問いに

自信が持てないことでした。

 

問題だぁ~って思っている現状から

抜け出せずに、なかなかワクワクする問いが

イメージできずにいました。

 

昨日の先生の「問い100本ノック」

 

一つのシチュエーションに対して

3分間でできるだけ出した私の問いは

ものの見事に、全部

「どうしたら...」で始まる問いでした。

 

2つ目のシチュエーションについて問いを出す前に

先生は、一つのフレームをくれました。

 

それは

 

「その問いを問うた時に、自分がいい気持ちになるか?」

 

このフレーム、実は私、これまでに100回以上聴いてるんです。

 

そして実践しようとしてきました。

 

でも、現状にとらわれすぎて

ワクワクする問いをイメージするのが

簡単ではなかったのです。

 

それが、先生から問い出しの課題が与えられるにつれて

自分が作った問いにいい気持ちになれるようになってきました。

 

ではなぜ、いい気持ちになれる問いが作れるようになったと思いますか?

 

それは、教室の雰囲気が楽しいから。

 

脳が楽しい状態で考えるから、ノリで

 

こんな問いもアリかも?って

 

常識の枠を超えた問いが浮かんでくるのだと思うのです。

 

 

問いを立てる前提とは?

 

 

それは、 

 

 

「脳が楽しいノリ」

 

 

コレです(^O^)/!!