焦らなくていい
3日坊主の私が
ひとり気づき習慣100日プロジェクトをやって
気づいたもうひとつのこと。
問いだけ書くのも1日って数えたし、
2,3日問いも書けてない日があっても
また問いを書き出した日を
続きの日としてカウントした。
だから、かなり自分に甘い
プロジェクト達成なのかもしれない。
だけど、今は、
どんなに自分に甘くてもいい
「続ける」ことが大事なんだって思う。
日数を数えることだけでも
すごいことなんじゃないかって思う。
とにかく続けてみること。
それ自体がすごいこと。
今まで3日坊主で
だめだぁ~って途中で投げ出してたこと。
数日やってみて、
なんかすごいって実感がわかないと続かなかったこと。
それって、
すぐに結果を出すことを求めすぎてたなぁ
って思う。
なんかくるしかったなぁって。
何かやってみようって思ったら、
とりあえず100日続けてみよう。
それがたとえ、やろうと思っていること自体が
できないときでも、
1分でもいい
そのことに触れる時間があったら
そのことについて書くことができたら
そのことを目にすることができたら
できた1日って数える。
そうして、
積み上げた100日は、
きっと私たちを
まったく違った景色が見える場所へ
連れてってくれる。
今は、そう思える。
すごい大きな目標があって、
いきなりその目標に向かって
なんでもすぐダッシュしたら届くっていうもんじゃなくて
一歩ずつ前進すれば、
絶対にゴールより、遠くにはならなくて、
少しずつ近づいていく。
ありがとう。