2021-01-01から1年間の記事一覧
「私、今をちゃんと楽しんでない」 今朝、目が覚めたときに、そう思った。 以前は、過去のことにとらわれて、 ワクワクする未来が見えなかった。 過去にとらわれなくなって、 ワクワクする未来がどんどん見えてきたら 今度は、未来ばかりを見て、 今の状態を…
ここ2週間、母とよくケンカをする。 きっかけは、いつもなんてことない ささいなことだ。 今日もケンカした。 父ちゃんは、今晩は 友達とマージャンで留守。 母ちゃんと二人でご飯を食べながら 聴いてみた。 母ちゃん、ケンカするとき 最初に母ちゃん、怒っ…
私がやりたいと思っていることのレシピづくり。 一緒に作ってくれているとくちゃんと、 「具体的なケースがないと、 レシピ作りにくいね」 ってことになって、 私が、まず行動することに なっていたのが2か月前。 ところが、 やりたいと思っているのに、 イ…
「ビジネスを持続するためには利益が必要と思う人が多いが、 こういう人はビジネスで成功しない。 因果は逆で、持続すれば利益が出るのである。 これを利益糞尿説という。 ちなみに、これは私のオリジナルの説ではないが、 最高の経営理論の一つだろう」 私…
ショパン国際ピアノコンクールで 日本人最高位の2位になった 反田さんと、3次予選までいった Youtuberの角野さん。 日本人最高位の2位になった反田さんは もちろん今、話題の人だけど、 Youtuberでファイナル直前の3次予選まで進んだ 角野さんも、コンクール…
最近、家の前の港の向かい側で 近所のおじさんやおばさん4人くらいで 夕方から夜20時くらいまで 釣りをしている。 薄暗くなると、実家の辺りは、 すっかり静かになるのが、 宵の口まで、人の声が聞こえているのは なんだかうれしい。 父ちゃんが見に行くと、…
今の状況になってから、 孤立した勤務環境にならないように 組織がバディ制度やメンター制度を作って 利用できるようにしてくれている。 今回のメンター制度は、 私が働く組織だけじゃなくて、 私たちのグループ組織全部が参加するメンター制度。 自分がこの…
メルカリには、 清木場さんのHPには載っていない レアなお宝が出品されていたりする。 たとえば、 清木場さんが2006年から ファンクラブのHPで綴っている 4年分のモバイル日記が 本にまとめられたもの。 ディスコグラフィーに載っていなかったから そんな本…
今日は、8月にラジオを始めた友人とのランチ会。 これまで、ラジオは12回配信しているのだけど、 配信したら、毎回連絡をくれる。 今日も、ラジオの話になって、 相方との掛け合い、最高だよね~☆ って話をしてた。 そしたら、彼女が ラジオを通じて、何を…
私がもし、占星術師だったら。 きっと、元気が出る言葉を書き続ける。 応援する言葉を書き続ける。 最近、ワクワクするような 星占いを見ることがあって、 そう思った。 その言葉を見ると、 パワーが湧いてきて、 ワクワクする。 以前、占星術師の人が、 「…
今日は、急に秋が深まりましたね。 午前中は、雨が降ったりして曇っていたけれど、 午後からはいいお天気になってきたので、 母が前からオススメしてくれていた 純喫茶に行くことにした。 誰かとお茶するなんて、11カ月ぶり? くらいの久しぶりさで、なんだ…
メルカリを使い始めて、 1年とちょっと。 最初は、値段の交渉だったり、 う~ん、、、っていうお取り引きもあった。 でも、そんな経験をして、 気持ちのいいお取り引きがしたいなぁ って、思うようになった。 で、そんな風に思っていると、 最近は、本当に気…
同じゼミの後輩のていちゃんからメール。 「日本語、見てもらえませんか?」 ていちゃんは、中国からの留学生で、 奨学金の申請書とか、 企業宛の書類とか、 時々、日本語チェックの依頼が来てた。 ていちゃんは、めちゃめちゃスゴイ人で、 私は、ていちゃ…
今日は、紹介状を書いてもらうために 車で30分ほどのところにある病院へ朝から出かけた。 しばらく行ってなかった病院のシステムが変わり、 初診になると、紹介状がなければ受け付けてもらえないとのこと、 関連する地元の病院も心当たりがなく、 昨日問い合…
8月頭に提出した ゼミの先生との共著論文の 4回目の校正がようやく終わった~!! あとは、12月の雑誌の発行を待つのみ☆ 共著で論文を書くということを通して、 本当にたくさんのことを 学ばせて頂きました。 このような機会を頂き、 本当にありがとうござ…
今の状況の中、あまり外に出てない母が 朝ご飯を食べながら、 「こんなところに別荘があったらいいなぁ。 でも、あんなところにも別荘があったらいいなぁ って思うねん」 母が楽しそうに言い出した。 「どっかに行けなくても こうやって想像してたら楽しい…
弟からの電話。 「おねえちゃん、 お母さんのこと、『かあちゃん』って 呼んでるやん?」 うん 「お母さん、電話かかってきて そのこと言うてたで」 なんて? 「おねえちゃん 『かあちゃん』って呼び出したけど、 小さいとき、愛情足らんかったんやろか?っ…
今日の上司との定例ミーティングの前に 「これ見て」 ってWhatsAppにメッセージが入った。 見てみると、フランスのNHKみたいなニュース番組の録画。 どうもフランス国外からは、 アクセスできないようになっているみたいで 私からは見えなかったんだけど、 …
今日は、母ちゃんのお友達が 息子さんが釣ってきたでっかい鯛を お福分けしてくれた。 めちゃめちゃでっかい!! 発泡スチロールの箱からはみ出してる! は~ 本当に食欲の秋を驀進中だ☆ だけど、美味しいものを食べると 心がしあわせでまあるくなる。 すべ…
中川先生のオンライン経営スクールが開学。 今日は、先生の第一回目のライブ講義だった。 私たちが一期生ということで、 「文化もルールも皆さんとつくっていきたい」 先生がそう言われた。 大学の垣根を越えて 中川先生のヴィジョンに共感した有志の先生方…
清木場さんの13年前の詩集を観ていて 気づいたこと。 まだ、清木場さんのことを何も知らず、 YouTubeで観始めた頃、 なぜこんなにも惹かれるのか 書き出してみた。 すると、その時に書き出したキーワードの多くが 詩集の中で、清木場さんのありたい自分とし…
雲一つない秋晴れの気持ちのいい空。 秋といえば、食欲の秋。 実りの秋にワクワクする☆ というわけで、 近くの農協が、地元の野菜や果物を 販売している広場へGo! 芋栗なんきん、柿みかん。 広場は、秋の実りでいっぱい。 今日の目的は、日ごろお世話になっ…
お昼時、釣り客の人達が帰ってきて、 駐車場で、にぎやかに話している声が聞こえる。 ピンポ~ン! インターホン越しに見ると 近所のおじさんだ。 門のところに出ていくと、 「この間は、栗ありがとう。 今日は、ハマチ釣れたんやけど」 って、バケツからは…
3月に、上司が自分の中に湧き上がってきた ”Am I living or existing?" の問いの答えが ”Exisiting” だったとき、 上司が考える”Living"とは ビーチでリラックスして、本を読んだりして過ごすこと、 って、例に挙げてた。 それから、週3回のミーティングの…
清木場さんの言葉は、 まっすぐに刺さってくる。 先日買った詩集。 今から13年前だから、 EXILEを卒業して1、2年経った 清木場さんが28歳の頃の詩集。 歓びも 怒りも 哀しみも 楽しさも そのままに。 「真実」 誰かを納得させる事は時間がかかる。 誰かに認…
夢は、一人で叶えるものじゃない。 人と人が出逢って、 いろんな化学反応を起こして 夢が叶っていく。 私がまだぐずぐずと出発の準備をしている間に 先に向こうから歩き出してくれた人がいる。 先に旅を始めてくれた人がいる。 出逢って、一緒にお互いの夢を…
誰かをしあわせにしたい そう思ったら、 まず自分がしあわせになること。 誰かの笑顔が見たい そう思ったら、 まず自分が笑顔になること。 誰かにこんな状態になってほしい そう思ったら、 まず自分がそうなること。 それが 本当に誰かを しあわせにしたり …
まだまだ残暑。 そう思っていたら 橙色に色づいた葉っぱの 鮮やかさにハッとした。
清木場さんの短いライブ映像を 初めてYouTubeで見たとき、 気がついたら、涙が頬を伝ってた。 初めての感覚だった。 でも、他の歌でも 涙したことはある。 何が初めての感覚なんだろう? 清木場さんの20周年記念ライブを観て それがなんだったのかがわかっ…
清木場さんの唄は、流行りの唄じゃない。 だけど、 唄をみんなと一緒に育てていきたい って言う。 年月をかけて育っていく唄。 清木場さんの唄は、 心揺さぶられるものが多い。 この唄もそのひとつ。 「母ちゃんの幸せじゃけぇ」 アンタの好きに 生きたらえ…