2016-01-01から1年間の記事一覧

お腹に聞く

しばらく考えに耽っている様子の所長。 先日、その話題になると、所長は、「よくわからないが、Gut feelingでは こうしたほうがいい と思うんだ」と言って、自分のお腹をぽんぽんとたたいて、「ここじゃなくてね」と 自分の頭を指差しました。 「どう思う?…

江戸の知恵で2017年の準備を

今日は、これからの季節にぴったりのやさしい味わいで、しかも元気の出る飲みもの 「甘酒」をご紹介したいと思います。 甘酒には2種類あって、酒粕を使ったものと、米麹を使ったものがあります。 馴染みがあるのは、お正月の神社や、お茶屋さんでふるまわれ…

受け身が大事

今日は、年に一度の道場全体の演武大会。 小学生から有段者まで一堂に会し、日ごろの稽古を演武で披露する日でした。 これまでは、自分の稽古でも、演武を見る時でも、取り(相手を倒す側)にいつも視点が 行っていました。 演武大会で取りをするのは、主に…

ピンチにジョークを

12月は、決算月。 様々なところから、締め日までに滑り込ませたい案件がどんどん押し寄せてきます。 ところが世間はクリスマス休暇。 本部で処理してくれる人手が足りなくて、物事が遅々として進みません。 リクエストだけがどんどん私のところに積み上がっ…

失敗から大逆転するには

いよいよクリスマスライブの日。 それぞれが1部と2部に1曲ずつ歌うことになっていました。 私の順番がやってきて、1曲目。 大失敗。普段の練習よりも声が出ない。 この日のためにこれまで練習してきたのに。 緊張して肩と喉に力が入ってしまった、発声練習…

変わらずに好きなもの

老朽化した実家の倉庫を替えることになり、今日は、両親が倉庫の整理を始めたと 電話がありました。 整理をしていると、私と弟の小学校の時の200字帳を見つけたと言って、笑いながら いくつかの作文を読んでくれました。 その中で、あれ!?と思ったのが「音…

少しの立ち止まる時間をとることによって

先日、いつも元気な同僚が、あまり元気がない朝がありました。 彼女には10ヶ月になる男の子がいて、先日から彼女も赤ちゃんも風邪気味だということは 知っていたので、具合を聞きました。 すると、疲れきった様子で、家庭崩壊しそうです!と、なにやら尋常で…

よく笑いよく食べる

昨日からある問題の解決策を求められ、これで関係者全員にとって一番公平に解決できるという 策を持って臨んだミーティングで、快諾が得られず、しかもこちらに火の粉が飛んできた! 思ってもいなかったミーティングの結果に、脱力して部屋に帰ってくると、…

どちらが大変か?

あなたは、大変なこと、難しいこと、厄介なことって、どんな基準であなたが判断しているのか ご存知ですか? 先日、大事なものを落としたかもしれない!大きな冷や汗をかきました。 大事なものとは、カードキー。 もしもなくしていたら、一大事です。 ちょう…

「試されている」という 視点

もし、あなたが、無理難題を言うお客さんの要求に困っていたり、ごり押しを言う上司の指示や ダメ出しばかりで悩んでいるなら、今日お伝えする一つの視点があなたの未来を変える かもしれません。 お客さんに満足してもらいたくて、いろんなアイデアを持って…

三日坊主の脱し方 その2 ― 1日目のあなたを記録する

昨日は、「三日坊主の脱し方」と題して、「仲間を見つけること」を一つの攻略法として お伝えしました。 今日は、もう一つの「三日坊主の脱し方」です。 もし、あなたが、何か新しいことを始めても、「やっぱり三日坊主で、続かない」とか、 「モチベーショ…

三日坊主の脱し方

あなたは、近頃、意欲に燃えて新しいことを始めました。 よし!新しい自分になるんだ!と意気込んで始めました。 でもしばらくして、もし、あなたが、「やっぱり三日坊主で、続かない」とか、 「モチベーションをキープするのが難しい」とか、「つい、いつも…

あなたの能力を引き出す「中途半端」のススメ

もし、あなたが「完璧主義で、つい時間がかかってしまう」とか、 「自分で納得いくものができるまで、人には見せられない」とか、 「中途半端なものを出して、できない人と思われたくない」と 一度でも思ったことがあるなら、その完璧主義をなんとかして、 …

カリスマ美容師と呼ばれるワケ~安心感~

東京を訪れる機会が増え、一度カリスマ美容師と呼ばれる人にカットしてもらいたいと思い、 予約を入れました。 私がお願いした方は、線が細く、中性的で、とても柔らかな物腰の人。 初めは、いろいろな質問から始まります。 「ここが扱いにくいっていうとこ…

電車の中のかっこいいおばちゃん

今日、大阪駅で女性専用車両に乗りました。 乗った車両の私の斜め前には珍しく、男の子が携帯電話をさわりながら座っていました。 次の駅が近づくと、その男の子の横の席が空いたので、私はその席に。 すると、向こうの方に座っていたおばちゃんがこちらに来…

そらでする

歌の教室のクリスマスライブが近づくにつれ、練習にも力が入ってきました。 歌うために私がいつもすることは、まずYoutubeでいろんな人の歌い方を聞いて、 自分の好きなスタイルを選びます。 そして決まれば、次はその人がどんな歌い方をしているのかを1小…

20年の想い

今日は、第20回関西地区合気道合同研鑽会の日。 合気道道主 植芝守央先生(合気道の開祖 植芝盛平先生は植芝守央先生の祖父にあたります) にご指導頂けるとあって、700人もの参加者が関西地区のみならず、北陸や中部地方からも集まり、 大きな武道館は人で…

ペースを合わせる

合気道を始めて、10回の稽古達成。 有段者向けと小学生向け以外は、どの稽古に出てもよく、基本的には、女子稽古や 基礎稽古などの初心者向けのものに出ていますが、時々他の稽古にも出てみます。 女子稽古や基礎稽古では、基本の技をじっくりと丁寧に教えて…

くじけそうになったら

今 あなたは一生懸命何かに取り組んでいます。 自分では、頑張っているつもりです。 だけど、成果がまだ見えず、焦りも感じ始めています。 このまま続けていて望んでいる成果が出るのだろうか? すると、あなたが今までこなしていた量が毎日少しずつ少しずつ…

重い扉が教えてくれたこと

今日は、整体に行く前に時間があったので、人で混雑するデパートで少し買い物をしていました。 気がつくと、いい時間。 予約時間に間に合うために、急いで出口の方へ向かいました。 道路に面した大きな扉の前には、出て行く人が途切れることなく続き、 次か…

惹きつける共通点

あなたは「小さな空」という歌を聞いたことありますか? 武満徹という作曲家が作詞・作曲した歌で、来月のライブ用の楽譜が届くまで、 別の曲をやりましょうと先生が手渡してくれた曲でした。 楽譜を見ると、旋律も歌詞もシンプルで、ライブ用の楽譜が届くま…

国産オリーブの夢

あなたは小豆島と聞いて何を思い浮かべますか? 小豆島は、瀬戸内海に浮かぶ島で香川県に属し、温暖な気候を利用したオリーブ栽培が有名です。 11月はちょうど新摘みのオリーブが出る頃。この季節を楽しみに待っていました。 今日、私の携帯に見慣れない番号…

朝 笑う の効用

Docomoの「羊の執事くん」ってご存知ですか? 私は、Docomoの携帯を使っていて、画面上に羊の執事くんが動き回っています。 調べたいことを話しかけると、その単語に関するサイトに連れていってくれるということは知っていましたが、使っていませんでした。 …

何か調子がよくないときは

最近、秋の味覚を堪能しています。 秋は、1年の中で一番好きな季節です。私にとっては、不思議と力が湧いてくる季節。 ところが、今年はその季節に体調が優れない、とにかく疲れやすい。 どうしたんだろうと思いながら、いくつかの漢方薬に頼ってみてもあま…

特別だから

週末届いた実家からの小包に、小さな松茸が入っていました。 食べることはあっても、食材として扱うのは初めて。 母に調理法を聞くために電話。 松茸ご飯にすると、お米に埋もれてわからなくなってしまう量だから、 手で割いた松茸だけをお酒とお醤油につけ…

お福分け

先日、警備員さんからスイーツを頂いて元気をもらった私たち。 それぞれの週末を過ごしてオフィスに出てきた私たちは、何やら手に荷物を持っていました。 同室の同僚は、プリンを買ってきたから、と。 もう一人は、週末に高野山に行って有田みかんを買ってき…

できないからこそ

来月のクリスマスライブに向けて、今日はまた歌のレッスン。 ところが、レッスン前に練習した時には問題はなかったのに、教室で発声練習を始めると 喉に何かが詰まったような感じで、ガラガラ声しか出てきません。 これまでも何度か同じようなことがあったの…

今年の実りに

「お礼肥」ってご存知ですか? 今年は、ベランダのレモンの木に大きな実が5つもなりました。 しばらく鑑賞して楽しんでいたのですが、あまり長く実をつけたままにしておくと、 木に負担がかかって、翌年はあまり実がならないという話を聞いたので、収穫する…

お昼休みの過ごし方

私のオフィスでは、お昼休みに希望者が集まって、ヨガをしています。 そもそものきっかけは、昨年私が体調を崩したときに、当時のネパール出身の所長が、 「毎朝、1時間のヨガと1時間の瞑想をしていると、この30年間病院にかかったことがない。 希望があった…

心地よい目覚めのアイテム

「冷えとり靴下」ってご存知ですか? ネットやイオンなどのお店などでも販売されており、いろいろなタイプがありますが、 基本は4枚重ね履き。 肌に近いほうから、絹、綿、絹、ウールの4枚の靴下を重ねて履きます。 もちろん、4枚が基本ですので、それ以上に…